石音マンツーマン無料レッスンの1つに、誰でも受けられる囲碁講座をご用意しています。
関兵馬インストラクターによる「碁が旨くなるスパイス講座」
第1・3土曜日の21時よりスタート。予約不要です。
碁の上達に必要な「スパイス」を、関インストラクターの辛口コメントで解説する講座は
聞けばこころがホットになり、碁への情熱が湧いて来ること請け合いです。
碁に少々疲れている方、是非スパイス講座で元気になりましょう!
【碁が旨くなるスパイス講座】はこんな人にオススメ!! |
|
|
|
【講座のポイント】 | |
そもそも「囲碁」とはどういうゲームなのか?根本的だけれどここを正しく理解することで、対局を大きな視点で考えられるようになります。 |
|
囲碁の学習法は「暗記学習」と「経験学習」の2つがあります。自分の得意なところと不得意なところを理解して、それにあった学習をしましょう。 |
|
勝負に勝つことはもちろん楽しいことですが、囲碁は実はそれ以外にも手談の楽しみ、気づきの楽しみ、チャレンジの楽しみなど多くの楽しみがあります。楽しめることが継続に繋がり上達することになります。 |
|
【講座の様子】 | |
皆さんこんにちは。関兵馬です。 今日は 暗記学習のお話をします。 暗記学習の分野とは部分的に答えがある分野です。囲碁では 詰碁 手筋 ヨセ がそれにあたります。 そこで 今回は詰碁の問題を出してみました。すべて黒先の問題です。これを瞬時に判断できるかどうか早く処理する能力が問われます。 (問題を皆さんで解き、解説を行います) 実は詰碁に慣れている人は形を覚えているので答えを読まずに出せます。答えが変化しない分野ですので逆に言えば形で覚えてしまうのが有効です。 暗記学習の練習法は数多く類似系の問題を解いて答えを覚えることです。まるで掛け算の九九のようにとにかく早く解けるようにトレーニングします。 簡単な問題を反復練習するのが有効です。問題のレベルは8~9割は解ける問題がちょうど良いでしょう。 ひと目の詰碁シリーズなどがお勧めです。10分くらいで 全部解く練習をします。間違えても良いのですし、分からなければ答えをみましょう。手筋もヨセもそのようにトレーニングします。 (講座より一部抜粋) |
【関兵馬インストラクターの紹介】 | |
1975年大分県大分市出身。6歳で囲碁を始める。 高校選手権、大学選手権団体戦で全国制覇。 早稲田囲碁部の主将を務める。 大学時代に緑星学園に通い山下敬吾をはじめ多くの棋士と修業を積む。 2000年より緑星学園尾山台教室の講師となり、次世代の名人育成を目指す。 同年一般の方の囲碁教室を町田にて開講。 その後JR東日本ジパング倶楽部(市ヶ谷教室・八重洲教室)、日本橋三越本店カルチャーサロン、その他、横浜、池袋にて教室を展開する。 2013年1月に「関兵馬の囲碁教室」を世田谷区上野毛に開講。 5歳から95歳まで幅広い世代の囲碁普及にあたり、生徒総数は300名を超える。 (2013年4月現在) |
|