2013/11/25
寅さんから教わる囲碁上手への道、3回目(一応最終回)になります。
さて今日は間接的に見習うべき点を見てみましょう。
○知ったかぶりは教え上手の第一歩
旅先で偶然会った義弟のお父さんに紹介された今昔物語を
「えっこんにゃくが何だって?」
しかしその数日後、義弟に諭すように言います。
「いいか博、これは今昔物語と言ってな・・・」
まるで小さい頃から『人生の書』にしてきた人の口ぶりです。
ご存じの通り恋愛に関しては失敗ばかり、初心者の寅さん。
しかし恋愛に悩む若者に対しては、
「お前いいか、芸者は座敷で口説くもんだ・・」
『超上から目線』でカリスマ恋愛達人のごとく。
どちらのケースも、寅さんの話を聞いた相手は、すっかり心を動かされます。
これ、映画を見てる側の心境として当然、
「どの口が言うか~自分を棚に上げて~」
となって、そこがユーモアのツボです。
しかしこれは、実生活でも立派に活用できる戦略なのです。
皆さん、囲碁教える前に
「私なんかまだ〇〇級で弱いから~」
「人に教えるなんてやったことないしとても~」
と思い込んではいませんか。
ここで大事なこと言いますのでしっかり聞いてください。^^
囲碁教える力と盤上の棋力、関係ありません。
囲碁教わって10分たった人は、全く囲碁知らない人の『いい先生』になれる
可能性あります。10級の人は20級の先生になれるのです。
そしてその10級の先生より初段の先生がいい先生かどうか。
「それは分かりません」
今日は教える技術ではなく、その前提の「教えようという気になる前のハードル」
とっぱらって楽しく教えてもらおうと、寅さんに登場頂きました。