根本席亭ブログ 500人の笑顔を支える、ネット碁席亭日記 囲碁の上達方法やイベント情報など、日々の出来事を発信していきます。

2014/05/30

儲けてる人がいないから普及しない


囲碁で儲けてる人がいないから囲碁が普及しない、が持論です。

業界内で妬まれるぐらい成功している人がいない。

当然ビジネス界から一目置かれる人もいない。



業界内でプチ成功者が出ると、よし俺も私もとなって

競争が起きる。業界がアクティブになる。

囲碁が儲かるとなると、他業界からの視線も熱を帯びてさらに競争激化。

業界内のサービスレベルがあがって

囲碁認知度、プレゼンスもあがる、という好循環。



GOつながりで言えばゴルフも囲碁も、

スポンサー頼りの構造、メインプレーヤー層は一緒。

しかし業界内部が全然違う。

GDO(ゴルフダイジェストオンライン)のような

業界内のみならずビジネス界からも注目を浴びる企業がある。



その違いが、どんどん番組が無くなる囲碁、土日の午後は

どこのチャンネルでものゴルフ、そしてプロの収入格差、

知名度格差につながっている。石川遼と井山祐太、

年齢もやってることの凄さも一緒(井山のほうが凄いかも)。

収入は数倍、知名度は10倍は違う。悔しいの一言。



1度でも2度でもベクトルが上向きであれば時間がたてば

大きな結果を産む。現状はわずかだがベクトルが下に向いている。

その角度を変える起点をつくるには「儲ける」意識を

持つ
ことしかないと思う。



最近このご時世で囲碁のスポンサーを買って出てくださる方がいて、

感謝しかない。しかし長い目で見てどうか。

スポンサーは当然企業都合、トップ交代などで長期的な健康は

保障されない栄養ドリンクのようなもの。

疲れたからリゲイン飲む、を繰り返しても未来は明るくならない。



事業で成功した人で囲碁に理解ある方がスポンサーになる

構造だけではなく、囲碁で成功した人が囲碁に還元する構造を

創っていくしかない。



今までこの業界は横断的に知を共有する仕組み、

協力し合う仕組みがなかった
ので、僕がこれから作っていく。


 

PAGE TOP