根本席亭ブログ 500人の笑顔を支える、ネット碁席亭日記 囲碁の上達方法やイベント情報など、日々の出来事を発信していきます。

2017/09/17

「老」をポジティブに捉えるのが新しい理由


昔に戻ると新しい。



中村勘三郎の言葉だ。自分の忠臣蔵は、親父の前の台本を使っているのに

新しいと言われるのが
面白いと言っていた。



そういえば、オープンカフェって20年ぐらい前から流行ったが、

時代劇を見る限り江戸時代の茶店は
皆オープンだった。



哲学者ヘーゲルは「物事の発展は古いものが新たな価値とともに

復活しながら起こる」(らせん階段的)
と言っていた。



これから「新しさ」を感じるネタは江戸時代に多くヒントがある。



江戸時代は「老」が大事にされる社会だった。

偉い人は「老中」「大老」と呼ばれた。



そして「老後」とは言わず「老入(おいいれ)」と呼んで、

「老」を終着点ではなく入口と捉えて前向きだった。



現在、「老」が本当に尊ばれているとは言い難いが、

これから「老」をポジティブに捉える、新しい価値観が

どんどん生まれていくだろう。


 

PAGE TOP